水の秘密 水はすべてを知っている 水の真実を探る

 

水についての豆知識 | ゆきのみず公式サイト

水はこの世でもっとも不思議な物質・・・そういっても過言ではないかもしれません。
「水は命を生み出し、情報を記憶する」
そう言ったのは、ノーベル物理学賞受賞でケンブリッジ大学名誉教授のブライアン・ジョセフ博士です。しかもこれは英国王立医学アカデミーの国際セミナーの演題のひとつだったというから驚きです。権威中の権威が、最も権威ある場で、水の本当の性質を語ったのである。今回は、この謎に満ちた物質「水」についてお伝えします。

 

 

水に隠された真実とは

天然のクーラー‼ 福岡市唯一の渓谷「野河内渓谷」(福岡市早良区 ...

水は非常に不思議な性質を持っています。他の物質とは明らかに違う性質などがあるのです。現象として確認されていても、どういう理由があるのか分かっていません。
これら一つ一つを見ていくといくら書いてもキリがないのでここではその不思議な面の一端をいくつか挙げてみます。

✅水は温度(水温)によって動きが変化する
✅4℃のときが最も密度が高くなる(エネルギーが高くなる)
✅固体になった時、体積が増える
✅非常に高エネルギーである(水素は爆弾にも使われる程)
✅ルドルフ・シュタイナーによれば水は半霊半物質である
✅情報を記憶、転写までする

また、人体は7割が水分であり、地球も7割が水(海)です。
この他にも水で動く自動車、水(と空気)で発電、水で治療・・・などこれ程様々なことに活用できる物質を私は他に知りません。
惜しむらくはこれらの技術や発明の多くが「利権」のため闇に葬られているという事実です・・・・

 

 

水は情報を記憶する、転写もする

水の情報記憶 | 株式会社 I.H.M.

今までの科学では全く考えられなかったことが次々と分かってきている。
ハッキリ言って、あなたの周りでも「水は情報を記憶する」などというと笑われるかもしれない。しかし、これは既に周知の事なのだ。
ブライアン。ジョセフ博士と同じように、
「水は情報を記憶し、転写までする」
と言ったのは、同じくノーベル賞の受賞者であるリュック・モンタニエ博士だ(ノーベル生理学・医学賞受賞)。
実はこれは日本の農業環境新聞新聞でも紹介されている

要保存】ケイ素の働きわかりやすく !そして水の不思議はこれから解明 ...

以下にその一部を抜粋して紹介する。

「博士は電磁信号を発生するエイズウイルスのDNA断片が入った試験管のそばに、純水が入っただけのもう一つの試験管を配置した。(中略)18時間後、純水の入った試験管からも同様の電磁信号が検出されていることを発見した。・・・この電磁信号を発する純粋に、DNAを合成するのに必要な4種類のヌクレオチドを入れたところ、DNAが出現した。しかもそのDNAは元のDNA(筆者注:エイズウイルスDNA)と同じ104個のヌクレオチド鎖から形成されており、ヌクレオチド配列も2個しか違いが泣く、98%の確率で一致していた。」(農業環境新聞)

要約すると、
ただの水が隣の試験管(ウイルス)と同じになったのだ。

この実験結果は
「鋳型となるDNAがまったく存在しないのにもかかわらず、長さと配列が一致するDNAが出現した。これはまったくもって驚くべきことです」(同紙)
という言葉に尽きると思う。

 

さらに前述のブライアン・ジョセフ博士は英国王立医学アカデミーの国際セミナーにおいて、

「音楽や映像などの波動刺激で、水が特殊な構造体を生み出す。その音が作り出す水の構造が完全な形になるまでの時間を計測すると、不思議なことに回数を重ねるごとに短くなっていく。水が経験を蓄積しているのだ。水が、「どうしたら素早くもっとも安定した形に到達できるのか?」を学習しているという事なのです」

と語っている。
ブライアン・ジョゼフソン - Wikipediaブライアン・ジョセフ博士

もはや、水が情報を記憶することは、当たり前なのだ。
その上の実験で、転写までする、というのだ

蛇足になるが、農業環境新聞にも書いてある通り、これはホメオパシーという医学の証明とも言える。ホメオパシーに関しては当ブログにも書いたので( 代替医療の決定版!?ホメオパシー(姉妹サイトに飛びます))ご興味ある方はこちらもご覧ください。
簡単に言えばホメオパシーの、物質の情報を利用した医療なので、非常に類似点がある事が分かる。この英国王立医学アカデミーにも日本ホメオパシー医学協会由井寅子名誉会長がVIP待遇で招待されたりしている。

 

 

水は生命そのもの

完全】スーパーで無料の水を貰うには【解説】 | お得に賢く生きる生活 ...

アメリカの生態医学者のジェラルド・ポラック博士も次のような研究成果を出している。

「水には固体、液体、気体以外に第4の相である液晶という形がある。水に特定の物質を入れるとその物質に接した部分から水はどんどん液晶化していく。この水の液晶部分が、水の記憶や生体反応を含め、様々な未知の現象をひもとくカギになるでしょう」

ルドルフ・シュタイナーが言った「水は半霊半物質」という言葉がしっくりきそうなほど、水は他の物質は持たない性質を多く持っているのです。

 

これらの事実から、水が健康にも大きな影響を与えていることは容易に想像できます。

水道水に塩素やフッ素を混ぜられている現状を考えると、不安はいっそう大きくなります。
浄水器を付けるのをお勧めしますが、特に我が家も利用しているマナウォーターをオススメします。
私の敬愛する故・飯島秀行さんの開発した浄水器で、効果は抜群です。
京都大学に水質検査してもらいその性能は実証済み、しかも使えば使うほど水は綺麗になっていく。さらにフィルター交換不要。元付タイプを設置すれば家全体の水が綺麗になります。油汚れも洗剤不要なくらい落ちます(なのでウチは洗剤は年に1回も買わない)。
※飯島秀行さんについてはいずれ別記事で紹介したいと思います
取り付け工事費は1万円くらいだったかと
自分でも取り付けられる蛇口タイプもあり、重ねて使うと効果アップです。

余談ですが、これを取り付けて以後、妻の付き合いで某有名大手マルチのア〇ウェイの人が来て、浄水器を売ろうと(プラス勧誘しようと)、我が家の水道水の簡易検査をしました。
しかし、結果は超綺麗な水。話のきっかけがなくなって困ってました(笑)

会社の経営者で波動研究家の江本勝さんが出されている「水は答えを知っている」という本は、波動により水が様々な形をとる様子が写真でたくさん載っています。
これも上記の水が情報を記憶することを考えれば当たり前の事ですよね

海が母なるもの、と言われるように、水はすべての生命の根本です
水を飲む前に、水に「良い言葉」をかけることにより、良い水になるとも言います。
このもっとも身近な「水」を大切にすることで、何かが変わる・・・かもしれません。

2021東京オリンピックは中止?! その真偽を検証

浦沢直樹と荒木飛呂彦が東京2020オリンピック・パラリンピックの ...

予定されていた2020年東京オリンピックは、パンデミックの影響により翌年に延期が決まっています。
しかし、いっこうに治まる気配のないパンデミックの騒ぎ。本当に2021年に東京オリンピックは開催されるのでしょうか?
今回は色々と噂される開催の是非について見てみたいと思います

 

 

目次

 

 

 

 

東京オリンピックは中止?開催?再延期?

東京オリンピック延期決定!関連銘柄は今後どうなる?|カブヨム|株の ...

まずアンケートの結果を見てみましょう。
インターネット調査によると、
「中止すべき」    46.5%、
「再延期すべき」   23.3%
「わからない」    16.5%
「予定通り開催すべき」13.7%
となっています。

 

また電話調査でも、
「中止すべき」43.7%
「再延期すべき」24.2%
「わからない」11.9%
「予定通り開催すべき」20.2%
と、ご覧のように中止すべきという声が最も多くなっています。

 

ちなみにIOC(国際オリンピック委員会)は
「再延期はない」
と明言していますので、再延期すべき、というのは意見だけで現実的にはほとんどない選択肢になります。
つまり「2021年に開催」か、「中止」というのが現実な選択肢になるのです。

 

しかし、東京スポーツ紙では次のような記事が載ったことがあります

(要約)
現場はすでに開催は出来ないとあきらめムードが漂っている。これが多くのげんばで働く者の実感だ。しかし、役員や上層部は中止とは決して言わない。むしろ「中止」という言葉は組織委員会内部ではタブーにすらなっている。

 ということだ。

 

これは様々な解釈が出来るだろうが、一つ考えられるのは利権である。

東京オリンピック組織委員会の約款によると、オリンピックに従事する者にはそれなりの報酬・給料が与えられる。それは当然のことだが、役員クラスになると毎月100万円~200万円もの給料が与えられるのだ。
これは役員からすれば、延期になればなるほど「オイシイ」ことになる。
ましてや現状、全てが未定なのだから、仕事は決して多くないはずだ。
これは理由の一つでしかないだろうが、この恩恵を受けている役員は少なくないだろう。
以前から疑われていることではあるが、スポーツの祭典は、決して綺麗ではない。

 

 

 

開催の可否はいつ決まるのか?

Nintendo Switch|ダウンロード購入|東京2020オリンピック The ...

とは言っても、世界規模で行われるスポーツの祭典。
日本国内でその可否が決められるものでもない。

東京オリンピックの開催に関して、IOCの調査委員長コーツ氏は以下のように語っている。
「開催するかどうかは今年10月に決まるだろう」

 

これは今年の5月に言っていた事なので、もしかしたら変更もあるかもしれないが、様々な要因を鑑みてこの時期が適当であると踏んだのでしょう(しかし具体的すぎる気もしますが・・・)

 

さて、ここでもう一つアンケートを見てみましょう。
次の集計結果は、企業に対してのアンケートです。(先ほどのは個人に対して)

アンケートは東京商工リサーチが行っています。
アンケートに回答したのは約1万3000社。
「中止」が27.8パーセント
「再延期が望ましい」が25.8パーセント
「2021年に開催」が22.5パーセント

という結果になっています。

 

多くの企業が少なくとも2021年の開催に関しては否定的であることが伺えます。
実は内部関係者の話によると、前述のとおり、役員は「中止」をタブー視していますが、現実的にはかなり難しそうであり、世論がもっと「中止」の声を盛り上げてくれるのを願っている関係者も少なくないんだとか・・・・

 

 

 

東京オリンピックが中止になりそうな理由
東京オリンピック中止も想定される段階」新型ウイルスで日本経済 ...

(ここからは憶測も含みます。判断はご自分でお願いします)
開催を楽しみにしていらっしゃる方も多いと思いますが、どうも実際は中止でほぼ決定しているようです。

いくつか理由がありますがそれを見てみましょう。

 

まず一つは、ボランティアの再募集をしていない、という点です。
実際、オリンピックが開催されるとなると非常に多くの人員が必要になります。全てを有給職員で賄うとなると莫大なコストがかかってしまうもの。スポーツの祭典とは表向きであり、実際は金儲けの祭典、という側面も否定できないのでここは非常に重要な所です。
もちろん、開催が決まっていないのに募集なんて出来ない、という面もあるでしょうが、本当に開催を望むのであれば、もう動き出しておかなくてはならないでしょう。
一応、1か月ほど前から、今年ボランティアしてもらう予定だった人に来年開催でも手伝ってもらえるか確認を始めたそうですが・・・・

 

次に先ほどの企業アンケートとも関連する、スポンサーの動向です。
オリンピックは多くのスポンサーによって成り立っています。そしてこれら民間企業からは出向という形で人員も多く協力してもらっているのです。
このスポンサー企業が、徐々に離れ始めているという現実があります。
開催が延期されれば、当然、費用は増大します。聞いたところによると1年延期するだけで3000億円以上も経費が上乗せさせられるそうです。もちろん、それ以上に掛かることも充分に考えられ、その追加費用をスポンサーに求めるわけですが・・・・
当然、いい顔はしませんよね。
仕事が無い状態の役員に毎月100万円も払いたくありません(笑)
また、民間企業からの出向していた人たちも徐々に戻り始めており、この現状では万が一開催となっても、費用面でも人員面でも多大な問題を抱えることになります。

 

さらに陰謀論的に言えば、オリンピックの役目はもう多くないことも伺えます。
もともと現代風のオリンピックは3S政策の一環として行われてきました。
人々を3S(セックス、スクリーン、スポーツ)に夢中にさせることによって政治や社会に関心が行かないようにするためです。実際、それは非常に機能してきました。
しかし、今回のパンデミック騒動により、(中国で既に行われているような)市民監視システム・国民総ナンバー・マイクロチップ埋め込みなどは実現しつつあります。
5Gと関連してこれらの総合管理システムが出来上がってしまえば、3Sによる愚民化政策は必要なくなります。
つまりオリンピックの価値は、彼ら国際銀行家(ディープステート)たちにはもう殆どないことになるのです。開催しようがどうしようが構わない。

 

そういう観点から言うと、オリンピック後には不況が訪れるのはほぼ既定路線になっているという事実もあります。
実際、近年のオリンピック開催国のGDPを見てみると、
開催前年は施設建設などで潤いますが、開催当年、開催翌年と、年を追う度に景気が下がり続けているのがデータで伺えます。
大局的な目で見ると、開催することのメリットは既に失われていることになります。
目指してきた選手には申し訳ないのですが・・・・

 

 

さいごに

東京2020オリンピック・パラリンピックに向かって! | 中野区公式 ...

一部では利権の祭典と揶揄されるオリンピック。
個人的にはオリンピックで行われる競技で興味のあるものはほとんどないのでもともとどうでもいいと思っていました(失礼!)

 

しかし、そこを目指してずっと頑張ってきた選手は、本当に辛いと思います。
人生を賭けていた人だってたくさんいたことでしょう。
それを考えると開催してあげたい気もします。

この辺りは色々考えることもありますが、選手たちを特に経済面で救ってあげることは出来ないものでしょうか・・・?
中止なら中止と、早めに行ってあげることも、選手たちの今後を考えれば大切な事ではないかな、と思います

パノプティコンとは!? 現代はお金で洗脳されている!!

貯金しかしてない人は過去の洗脳から脱却できていない人 | 最高に ...

「タイムイズマネー(Time is money)」。誰もが聞いたことのある言葉です。
この格言はアメリカ建国の父の一人としても知られるベンジャミン・フランクリンが残した言葉だと言われています(他に当時のビジネスマン達の流行語だったという説もある)。
非常に有名な言葉であり、多くの人がこれを大切な教訓として扱っているのではないでしょうか?
しかし、この言葉すら洗脳の為に使われている・・・と言ったら信じますか?
今回はこのお金と時間がいかに洗脳に使われているか、という話です

 

目次

 

 

 

 

お金と時間は古くから比較されてきた

時は金なりイメージ_クリエイティブ id 500346209_PRF画像フォーマット ...

「タイムイズマネー」という言葉が登場したのは1700年代で、前述したベンジャミン・フランクリンが「若き職人への忠告」という名著に書き残しています。
ただお金と時間を比較する格言のようなものは実はずっと昔から言われてきているようです。
以下をご覧ください

✅紀元前5世紀頃・雄弁家アンティフォンが「出費の中で最も高価なのは時間である」
✅紀元前4世紀頃・科学者テオプラストスは「時間は高価な出費なり」
✅1400年頃には人気伝道師ドメニコ・カヴァルカが『精神の修練』の中で時間を無駄に費やすことを批判し、イタリアの学者レオン・バティスタも『家族論』においてお金と時間の倹約を書き残しています。
✅シェイクスピアも喜劇『十二夜』において、時間について「宝なる時間の浪費」を指摘するシーンを描いています。
✅さらに中国でも、前漢時代の思想書である『淮南子(えなんじ)』にも
「聖人不貴尺之壁 而重寸之陰(聖人、尺の壁を貴ばずして寸之陰を重んじる)」
と記載されています。
※例えわずかな時間であっても1尺の玉より貴重であるという意

ハーバード大学東アジア言語・文明学部の栗山茂久教授は、これらの言葉は、明治時代の教科書が教訓として記していた「時間はお金よりも尊い」という考えと一致することを指摘しています。

 

 

お金と時間の洗脳

マインドコントロールの手口6つと洗脳にかからないためのコツ3つ

しかし、「タイムイズマネー」は、上記のものと大きく異なる点があります。
それはお金と時間の価値の比較です。
「タイムイズマネー」を具体的に書くと、
時間はお金のように貴重な物であり、大切にしなければならない
ということでしょう。

鋭い方はもう気づかれたかもしれませんが、これを数学的に表すと
時間=お金
になります。

これまで多くの賢人が残してきた
時間>お金
という価値観とは違うことが解ります。

 

気が付けば我々の周りにはお金の価値を強調する情報が溢れています。
新しい商品であったり、TVなどのマスコミであったり。ネット上でよく見かける成功法則だとかビジネスの成功法則なんかも、多くがお金を稼ぐことの重要性を謳い(煽り)、お客を集めています。ビジネスを学ぶなら、彼らの情報商材を買うより、そのやり方を学ぶ方がもしかしたら良いかもしれませんね。

確かに物を買う時も、お金をたくさん出した方が良いサービスは受けられることは多いです。
しかし、薬や食べ物、衣類など、実は自分で勉強して作れるようになれば、信じられないほど安価で高品質のものが手に入ります。私の知る範囲でも特に医療に関しては、病院に掛からない方が良いのではないか・・・という場合もあります。

先ほどのハーバード大・栗山教授は「タイムイズマネー」の概念について以下のように語っています

「時は金なり(Time is money)」はもはや従来の「時」ではない。(中略)光陰(時間)は矢の如く去っていくものであり消費、そして余程注意しないと浪費されるものであった。(中略)「若き職人への忠告」は逆の構図を想定する。「時は金なり」においては焦点は消費から蓄積に変わる。

「若き職人への忠告」においてベンジャミンは、
お金も少額でも貯めて行けば大金になるように、時間も貯めていく(例えば勉強を積み重ねていく)ことで成功に近づいていくと書いています(これはイイコトを書いています)。
しかし、これはこのような背景(知識)がなければ、洗脳の言葉として非常に強力に働きます

 

 

お金という洗脳はパノプティコンを生み出す

パノプティコンとは?ベンサムが考案した全展望囚人監視システム ...

パノプティコンとは全展望型監視システムのこと。イギリスの哲学者ジェレミ・ベンサムが設計した刑務所や類似した建物のことです。上の図で言うと、真ん中の建物が監視塔であり、周りの部屋が監獄になります。少人数で多人数を監視できるのが特徴です。

ジェレミ・ベンサムはこの監視システムは、人道的な見地から作ったと言われています。
管理(監視)者の労働を減らし、能率的に囚人に労働を行わせ、囚人の死亡率の減少・管理者の収入増加を目的としたからです。

ベンサム『道徳および立法の諸原理序説』を解読する | Philosophy Guidesジェレミ・ベンサム

 

フランスの哲学者ミシェル・フーコーは、著書「監獄の誕生」において、パノプティコンを用いて管理社会を批判しています。

人間は自分を監視して、自分で自分を服従する存在に作り上げてしまうところがある。その際、見えない権力・圧力が働き、人はそれを取り込んでしまう。

分かりやすく言うと、
TVで学者がマスクの必要性を説いていたからマスクはしなければならないと思い込み、マスクをすることを絶対視してしまったりすることです。
酷い場合は、マスクをしていない人を批判したり、追い詰めたりします。

フーコーはこのように、自分自身を監視し、それを疑う事もしなくなった人を「従属する主体」と称しました。

 

お金に関しても同じことが言えるでしょう。
お金は価値のあるもの、あれば何でも買える、自由な時間がおくれる、不安なく過ごせる・・・
この思い込まされた価値観のせいで、多くの人が閉塞感を感じているのではないでしょうか?

「タイムイズマネー」は現代のパノプティコンなのです。

 

 

価値の取り違えが不幸を呼ぶ

確定申告のよくある間違いと修正方法 ~税務署で大暴れしないために!~

別にお金に価値が無いと言っているわけではありません。
特に資本主義である現代は、多くの人がお金に価値を置いた生活を送っているのですから、そういう側面があるのは認めないわけにはいきません。

私がオススメしたいのは、自分の本当の価値観を知ろう、ということです。

お金を稼ぐために、人生の多くの時間を消費したり、嫌なことを何年も我慢したり、人によっては相手を騙してまでお金を得ようとします。
しかし、本当にそれは「幸せ」でしょうか?

✅お金を得ることが自分の幸せだ
✅お金こそすべてだ
そういう人はその生活で何も問題ないと思います。むしろ、自分の好きなことを人生の中心に持ってきていて素晴らしいと思います。

でも、そういう人ばかりではないでしょう

スポーツが好き、本が好き、プラモデルが好き、写真が好き、楽器を演奏するのが好き、お話をするのが好き、瞑想するのが好き・・・・
本当に多くの好き=幸せのカタチがあるはずです。

そしてそれを満喫するためには、如何に現代が資本主義・拝金主義の世の中だといっても、そんなに大金が必要な場合は多くないと思います。
私は本を読んでいたり、友人と趣味である将棋をしながらおしゃべりしているのが幸せです。実はこのブログのように文章を書くのも大好きです。なので対して金はかかりません。本は中古や図書館でだいぶ済みますから。
とはいえ正直、まだまだ金に引きずられてますけどね・・・
誰でもわかる幸せの方程式『幸せのメカニズム』―幸せな人がもつ4つの ...

 

でも人の幸せは、本当に人それぞれ違う、ということは覚えておいて損はないでしょう。
畑仕事が好きなのに、お金儲け(お金を稼ぐ)に人生の大半を費やして幸せでしょうか?
見栄や体面のために貴重な楽しむ時間を失って納得できるでしょうか?

 

でも、時間の大半を仕事に使わなきゃ生きていけない!という方もいるかも知れませんが、知恵を絞り、勉強を重ね、的を絞ればなんとかなるのも世の中です。
いずれこの点についても記事を書いてみたいと思います。

自分にとって、本当に価値の高いものはなんなのか?
それを考えるきっかけになれたら嬉しいです

 

 

 

F1種子でも2世代以降の収穫も出来る! 素人でも野菜を育てられる技術とは

野菜畑のトマト - 写真共有サイト「フォト蔵」

F1種をご存知でしょうか?
こういったサイトをご覧になる方は知っているかと思います。F1種とは、簡単に言えば雄性不稔(種無し)の種で、種が採れない代わりに身が大きく多収になるというものです。
企業側とすれば、毎年確実に種を買ってもらえるのでありがたい技術です。
※ただし正確に言えば種が採れないわけではありません。2代目は収量が落ちたり品質の悪い実がなったりするものがほとんどです。

このF1種子は、大きな問題を孕んでいるという噂が絶えません。
実際、多くの研究でも悪影響があるという結果が出ています(企業側がお金を出した研究施設などでは問題なしとの結果も出ている)。
どちらにしても、種を採れない、次世代が貧弱になる、というのは不自然な事ではあります。

しかし、このF1種子の2代目でも、普通に収穫出来るようにする方法もあります。
今回は農家さんの為にも家庭菜園の為にも、ぜひ知っておいてもらいたいツールを紹介したいと思います

 

目次

 

 

環境改善・野菜も丈夫で多収に EM菌

地球環境に優しいEM菌クリーニング | 高品質・全国宅配クリーニング ...

実はかなり広まっているEM菌をご存知の方も多いと思います
EM菌は、有用微生物群のことで、かんたんに言うと善玉菌をまとめたものです。

これを使う事によって、

✅土壌改良
✅水質改善
✅臭気対策
✅掃除にも使える

これらに効果が期待できます。
実際、EM菌で作った野菜は美味しいですし、生ごみなどの臭いもほとんどなくなります。
また、河川の浄化、学校などのプールの清掃などでも大活躍しており、大きな成果を上げています。
人が直接飲む商品も出ており、体質改善などにも効果があるそうです。

EM菌はもう30年以上の実績があり、世界中で使われています。
そしてEM菌の素晴らしいところは、
自分で増やせる
というところです。

容器の中でEM菌を入れ、エサになる糖蜜(米のとぎ汁などでも可能)を入れるだけ
温度管理など多少面倒な所もありますが、慣れてしまえば再度買ったりする必要が無くなります。
使える範囲が広く、自分で増やせ経済的なEM菌
非常におすすめです

増やし方など


 飲料用 EM・XGOLD
 土壌改善・水質改善用EM
 入門セット(EM菌+糖蜜+計量カップ)
石鹸・シャンプー

 

汗の臭いや体臭が気になる方には特におすすめです

※知り合いのEM関係者に聞くと、土壌改良用のものでも飲んでも問題はないと言っていました。ただこれは公式な見解ではないのでご自分の判断でお使いください

 

 

F1種子でも次世代が育つ! バクチャー

バクチャーとは – バクチャー普及研究協議会<BRA>

次に「バクチャー」を紹介します。
バクチャーはRBCコンサルタント株式会社が開発した商品で、有用な微生物を増やしたり活性化させるというものです。

✅水質改善
✅土壌改良
✅臭気対策

こういった効果が期待できます。
後述するEM菌と同じような効果ですね

似ているようですが大きな違いは前述のとおり、バクチャーは微生物は入っておらず、微生物を活性化させるものだということです

土地の環境や性質によって、そこに住む微生物は異なります。
従って、場合によっては有用微生物群を投入しても環境が合わず、効果が思ったほど得られない場合もあるようです。
しかしバクチャーはその土地に住む微生物を活性化させるので汎用性が高くなっている、というわけです。
これを使用すると、なんとF1種子の次世代でも同じように立派な身を付け、収量も多いそうです
☟動画

 

 

植物活性剤・栄養剤(液体)
 土壌改良用(炭10kg)
 トイレ消臭用
活性エキス(水などに垂らしての摂取用です)

 

 

さいごに

美しい自然のノルウェーの自然風景です。 の写真素材・画像素材 Image ...

今回ご紹介したEM菌、バクチャーともに私は使ったことがあります(というか使い続けています)
効果のほどは私としてはお墨付きを与えたいと思っています

私が強調したいのは、
どちらも環境に良い
ということです。

地球の浄化能力は私は実はかなり高いと思っているのですが、だからと言って汚してもいいというわけではありません。
環境が良くなれば、様々な問題が減り、私たちのストレスも軽減されます。
子どもたちにも自信を持って未来を手渡せます

何より、こういった一つ一つの積み重ねが社会を、世界を変えていくという事です

化学肥料や農薬ではなく、こういった技術が普通に使われるようになれば、環境は良くなり、人々の健康寿命は延び、新しい生産活動を行えます。
まず一歩。
それがとても大切ではないかな、そう考えています。

本物の教育はどこに? サドベリーバレースクールで考える子どもの教育

教育業界はAIによって教師が必要なくなる?【使用事例紹介】 |AI/人工 ...

「学びに対する学校の不干渉とは何か?それは生徒たちに教えを受ける完全な自由を与えることだ。生徒たちの”必要”に応える教えを、彼らが欲する限りにおいて与えることである。それは彼らにとって不必要な学習を強制する事ではない」
これはロシアの文豪、トルストイが、教育について残した言葉です。
トルストイはさらにこのような理想的な学校はあと100年は出来ないだろう、とも語っていました。
今回はこの”理想の学校”を体現するかのような実在の学校の紹介と、その実情をお伝えします。
きっと子供の教育のヒントが隠されています

 

目次

 

 

 

本物の教育?サドベリーバレースクール

元祖サドべリースクールの「サドベリー・バレー・スクール」はどんな ...

1968年、アメリカはマサチューセッツ州フラミンガムにその学校、「サドベリーバレースクール」は誕生しました。子どもの大きな能力を信じ、それを引き出そうという学校です。「学校」といっても、一般的な学校とは全く違う、かなり常識とはかけ離れた学校です。

サドベリーバレーに通うのは、4歳~19歳までと非常に広範囲。自然に恵まれた環境の中、子どもたちは自己責任の中、自分自身を主人公にして学校生活を送ることになるのです。

 

サドベリーバレーの教育方針は、アリストテレスがその著書「形而上学」に書いた「人間とは生まれつき好奇心を持つものである」という言葉をベースに、
【子どもたちは、人間の本質である生来の好奇心に突き動かされることで自分を取り巻く世界に分け入り、それを我が物としていく途方もないエクササイズを続ける努力家である】
というものです。
自由とデモクラシー(民主主義)、それがこの学校を表す言葉になります。

 

 

どんな教育をしているのか?

アメリカのユニークな学校:サドベリースクール | 現地発!アメリカ ...

自由とデモクラシー。
それがこの学校そのものですが、具体的にはどのようなことをしているのでしょう?
簡単にまとめてみます

✅いわゆる授業は無い
✅子ども達は自由に自分でやることを決められる
✅子ども達は何をしていても良い
✅教師(大人)は子どもに求められた時だけ教える
✅学校の運営も子どもたちが参入する(スタッフと共同)
✅経費も足りない部分は自分たちで稼ぐこともある
 ※学費は公立よりも安い

授業もないので、決められた1時限、2時限みたいなものもありません。
何をするかも子どもが自分で決めます。
数年間、毎日毎日釣りだけをやり続けた子もいるそうです。
算数や数学を勉強したくなれば、教師に教師を頼みます。授業をしてもらうのです。しかし、飽きればもう出なくて構いません。結果、始めは十数人いた数学を受ける生徒も、最後は一人になってしまったこともあります。
延々と絵を描き続ける子もいます。20mもある木に登る子もいます。楽器を演奏しまくる子もいます。料理を学ぶ子もいます(料理は人気科目だそうです)。
子ども料理教室 | キッチンコミュニケーション協会

そして、学校でやるべきこと、してはいけないことなどは、子ども達の投票で決まります。
毎週一回、会議のようなものがあり、そこで議題が出され投票が行われます。投票権は年齢に関係なく、子ども達はみんな持っています(子どもたちだけでなくスタッフと子どもの保護者も1票づつ持っています)。そこで運営や掃除方法、新しいクラブの創設、経費、ルールなどが決められます。ちなみに出席も自由。出なければ1票を使えないだけです。

学費は公立よりも安く設定してあるため、子ども達が望む物が買えない場合も多々あります。その際はいくつか方法があり、
・寄付を募る
・中古など安いものを探す
・自分達でお金を稼いで買う
・作る
などで賄っています。
お金を稼ぐとは、例えば自分でクッキーを作り、学校や近所で売ったり、何かものを安く仕入れて利益をのっけて売ったりするのです。もちろん、学校で売るには会議で賛同を得なければなりませんが

 

 

一般的な教育はしているの?

子どもの成長を願う気持ちは世界共通!世界の「こどもの日」アラカルト ...

一つ断っておきますが、公私の違いはきっちりさせています。
プライベートはどうしようと自由ですが、一緒に何かをしようという時は、その約束を守らなければなりません。たまにある遠足なども参加自由ですが、時間に遅れたら置いていかれるだけです。それも「選べる」のです。

この学校でも基礎学習、つまり読み・書き・算数は行っています。
しかしやはり「自分のペースで、自分の時間に、自分のやり方で」、です。
5歳で読めるようになる子もいれば、10歳まで興味を示さない子もいます。
教師や大人から教わる子もいれば、最後まで子どもが自力で学ぶ子もいます。
教える・教わるに年齢の壁もありません。年下の子が年上の子に教えることもよくあります。共に学び合い、助け合い、育っていくのです。

さらにこの教育は恐ろしい結果を出してしまっています。

それまでほとんど算数に取り組んでこなかった9歳~12歳の子ども達が、算数を勉強したいという事になり、自分達でクラスを立ち上げ、大人に先生を頼みました。
なんとこの子たち全てが、足し算・引き算・掛け算・割り算・分数・少数・平方根まで、およそ小学校で習う算数を、わずか24週間で完全マスターしてしまったのです。

授業時間は週に2回で1回30分、これを24週。
つまりトータル24時間で全てを学んでしまったのです。

6年もかける必要があるのでしょうか・・・?

 

 

卒業後はどうなっているの?

卒業祝い お返しのマナー|相場・金額・贈る時期・おすすめの品物 ...

サドベリーバレーは卒業も「自由」です。
やりたいこと、他に行きたい学校が出来たらそこで卒業です。卒業証書を貰いたい人は、自分で会議にかけ、プレゼンし、承認されれば(賛成多数を得れば)手にすることが出来ます。しかし、それもあくまで欲しい人がやることです。
中には、在学中に大工に弟子入りし、そのまま卒業してしまったという子もいます。

現代教育でも言えることですが、気になるのは、学校卒業後、子ども達が立派にやって行けているかどうか、という点です。

サドベリーバレーでも、卒業後、どんな風に生きているか、記録されています。

ひとつは進学。
つまり大学や高等教育機関に進む道。素晴らしいのはこれらを希望した子どもたちは、自らが選び・望んだことを実現するため、努力を惜しまず、結果として、「進学を希望した子が失敗をしたケースはほとんど見られない」という事実があります(稀に第一希望の大学に入れないという事もあったようです)。大学入学担当者へのインタビューによれば、サドベリーバレーでの非正統な教育はマイナスどころかプラスになっているとさえ言っています。

次に就職(仕事にすぐつく)
車の整備士、技術者、営業、芸術家、多岐に及んでいます。もちろん、会社を興した人もいます。医療関係についた人も、造園の仕事をしている人も、葬儀屋になった人もいます。

卒業生たちにこんなアンケートもしています

人生を楽しく有意義に過ごすために必要なものは?
1位 人間関係
2位 個人的な目標(の実現)
3位 情熱を持てる活動

サドベリースクールには、他の学校でいじめなどで馴染めず移ってきた子もいます。
親との関係が上手くいかず逃げるように入ってきた子もいます。
そういった人も含めてこの結果というのは、非常に意味があると思います。卒業生が前向きに人生に取り組んでいる事も伺えますね

 

 

卒業生の声

卒業を祝っている多様な外国人留学生のグループ の写真素材・画像素材 ...

最後に卒業生の声を紹介します

私の中でもっとも暗い時期のひとつは、私が妊娠していた時期と出産後です。夫も私も失業していて経済的にも苦しかった。
夫はその後、職を得たのですが工場での12時間交代勤務。私は彼の顔を見る機会も無くなりました。(中略)私はこう思うようになりました。
「これってこのまま続いていくことなの?これが私の大人の人生なの?夫の顔さえ見ることなく、ストレスばかり増え、貧しく、壊れていくだけなの?」
私はどうしたらいいか考え始めました。そして自分にこう云い聞かせました。
「違う。私はサドベリーバレーで学んだんだ。自分自身の未来を私は自分で作れるんだ。私は今の状態を受け入れられない。私は前に進んで行くんだ」と。
私は、あるきっかけを見つけ、今の店を持てるようになりました。店をやるのも大変なことで腰が引けましたが、私はちゃんと分かっていました。それがほんとうにやりたいことなら、きっとうまくやれる、と。

 

ぼくがこれまで心掛けてきたのは、満足できなかったりハッピーでなかったりした時、それがいったい何なのか、ピンポイントで探し当てどうしたらいいか対策を考え出すことです。
(中略)仕事でそうなったら仕事を変えます。
しかし、自分にとってほんとうに大事なことを捨て去って、まだやりきれていないと思う時もけっこうあります。そういう時は、自分の焦点をもう一度元に戻さなくちゃならない。自分の好きなことをして、それを人生の中心に据えなくてはなりません。

 

サドベリーバレーでの生活が、いかにその後の人生の力になっているかが分かる言葉だと思います。

出来れば子どもには、サドベリースクールに通わせたい・・・というのが私の正直な感想です。当然、それに伴い、親自身も成長しなくてはなりませんが。

 

実は日本にもサドベリースクールはあります。東京北海道兵庫愛知山梨静岡沖縄熊本神奈川鳥取など各地にあります。
近い思想(と思われる)ものででデモクラティックスクールという名の学校も各地にあります
※地域名に各学校のリンクさせています
※これらの学校が今回紹介したサドベリーバレーと同じやり方・思想であるかは解りません。ご興味ある方は問い合わせるなど、それぞれ確認してみてください

また、今回の内容は「世界一素敵な学校サドベリー・バレー物語(ダニエル・グリーンバーグ著)」を参考にしています。
非常に素晴らしい本で、教育に関心のある方は必読の一冊だと思います。

 

多くの子が救われ、たくさんの子が人生を輝かせている学校、サドベリーバレースクール。
時代が大きく変化し、格差が拡大していくと考えられる世の中だからこそ、教育というものを大事にしたいですね
そのために、親が勉強し、成長することが大切なのではないでしょうか?
ぜひ、参考にしてくださ

小学校から考えたいこれからの教育 これから何が重要なのか?

小学校退学」はなぜ起こる?|タイ・ベトナム・カンボジアの教育事情 ...

コロ助パンデミックにより、世界は大変革の時代を迎えています。仕事はリモートが急増し、インターネットを介した仕事が大きく伸びています。一時期は子どもの将来の夢にYouTuberが入るなどしていました。小学校でも2020年から授業にプログラミングが取り入れられるなど遅ればせながらそれに対応しようとしています。
しかしとにかく流れの速い現代、学校にだけまかせておくのは有識者にとっては不安な事でしょう。今回はこれからの教育について調べていこうと思います

 

目次

 

 

 

小学校・教育・変化・過去に学ぶ

教育と子どもたち|国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン

今後世界は大きく変わっていくのは疑いようもありません。特にAIの開発により、仕事は大きく変化せざるを得ないでしょう。そしてそれに伴い、教育も変化しなくてはなりません。
実はこういった産業界の変化は過去にもありました。

それは18世紀半ばから始まった産業革命の時代です。
多くの工業用機械が開発され、大工場も建設。今まで手で行っていた生産が機会に奪われていきました。それにより失業者が増加し、「ラダイト運動(機械破壊運動)」まで起こったほどでした。
この抗議活動に対し、資本家たちは経済学者を使い、次のような「補償説」を唱えます。

✅機械の導入により減った人件費により、新しい工場で新しい人員を雇える
✅機械を造る工場での雇用が増える
✅製造能力が上がる事により、原材料の必要量が増え、そこで新しい雇用が生まれる
✅中間製品の加工部門での雇用が増える
✅資本家が更に裕福になり、贅沢品の生産部門の雇用が増える

後にこれらの多くは詭弁であったことが現実として証明されます。
やはり、失業者は増えましたし、富裕層も(富裕層の数が)増えたわけではないので、これらの主張は机上の空論であったのです。
しかし、人間の知恵は本当に凄いもので、違う形で仕事は生み出されていったのです。
例えば、失業した人たちは職を求めて都市部に移動します。すると、人が集まれば仕事が出来るというわけで飲食業が増えたり、インフラ整備の人手が必要になったり、流通の必要性を大きくしたりと、人々は新しいやるべきことを創出していったのです。

今現在の状況を「第4次産業革命」などと言ったりもしていますが、確かに一時的に失業者は増えるでしょう。これは世の流れや歴史を見るにしょうがない事です。
しかし、人はまたより高度で有意義な仕事を創出することが出来るでしょう。
世界はより発展していくと思います。

 

ただ、だからこそ教育が重要になってきます。
上記のとおり、今までの価値観では役に立たないことは明らかだからです
世界を俯瞰する、抽象的に見ることが大切になってきます

 

 

学校は不要!?

学校法人松商学園 松商学園高等学校

日本リサーチセンターが行った調査を紹介しよう。
15歳以上の男女1万人以上を対象に行ったもので、今回の自粛などに併せて「必要ないと思うものは?」という内容のものだ。

1位 学歴
2位 資格
3位 車
4位 生命保険
5位 本(紙媒体)

日本リサーチセンターNRCレポートより

以上のようになっている。
1位が学歴というのは、取りも直さず学校での教育が実社会ではあまり役に立っていないと多くの人が実感している証拠だろう。
また、2位以降も資格、車、生命保険と、マスコミが国民を煽ってきたものがズラリとならんでいる。
(個人的に本好きの自分にとって5位の本はショックだが。でも意味は解る)

また他にも民間企業によって行われたアンケート(こちらは10歳以上の男女500人)も合わせてみるとより鮮明になってくるものがある。
要る?要らない?アンケート

      要る   要らない
学校    15%   85%
マスコミ  10%   90%
娯楽    64%   36%
ネット   89%   11%
ぜいたく品 21%   79%

 

以上の結果から、今の世の中で不要な物、及び求められているものが見えてくると思う。
1つは(繰り返しのようになるが)今までマスコミが必要と言ってきたものが不要であると多くの人が思っている事。
本当の意味での娯楽や、ネットを介しての新しい繋がり・正しい情報が求められているという事だ。これは多くの人が「本物」を求めていると言い換えてもいいだろう。

 

 

これから本当に必要なものとは?

6月29日「星の王子様」の生みの親サン=テグジュペリ生誕115年 ...

かつて専門家や大学教授というのは、間違いを言わない権威そのものでした。しかし、正しい情報を得た人々の間では徐々にいろんな事がバレてきて今では「御用学者」(政府や企業の為に都合のいい情報だけを出す学者)という言葉ができるほどです。
今回のコロ助パンデミックでも、専門家と言われた人たちは当初「国内で死者は40万人になる恐れ」などと言っていたのを覚えているだろうか?しかし、実際は2020年7月末で1000人強ほど(亡くなった方は本当に可哀想だが)。
他にも精神科医と言う権威が処方する精神薬により、精神病患者が増加しているというデータがある。
証券会社でもプロと呼ばれる人たちが勧める金融商品では、ほとんどの人が損をしているという事実がある。
極論かも知れないが、専門家=自己の利益の為に嘘をつく、というイメージさえできつつある(もちろん、中には善良な人もいるが)

つまり、こういった人たちの言葉や教えだけでは、本物の情報はなかなか得られないという事だ。

ではどうすれば良いのか?
子どもにはどうのような教育をすればよいのか?

もちろん、テクニックとすれば種々あるだろうが、私は「親(大人)が生き方を見せる」ということを強く推奨したい。
※具体的な教育内容については今後UPする予定です

似た親子」「似ない親子」の違いとは!? 遺伝しやすい「3つのパーツ ...

子どもは身近な大人を非常によく見ています
非常によく見ています(大事なことなので2回言いました)
身近な大人の真似をするし、似てきます(これはミラーニューロンという意味で科学的にも証明できる)。

身近な大人が

✅常に勉強をして、本物を見分ける
✅自分の行動に責任を持つ
✅抽象的(みんなの為になる)思考を忘れない
✅愛情を持った行動をする
✅必要以上に周りの目を気にしない⇒好きなものを心から楽しむ

これらの事を実践することで、子どもは絶対に変わってきます。

もし大人がこのように生きていれば、子どもは「大人に早くなりたい」と思うもの。
だってこんな風に生きられたら、楽しくないはずありませんからね

子どもは知らないようで大人の嘘を直感的に見抜いています
子どもは小さな存在ではありません。同じ人格を持った立派な人間です。

マハトマ・ガンジーの言葉は至高です。
「幸せな家庭に勝る学校は無く、道徳的な親に勝る教師はいない」

子どもへの教育の原点にして最高の思想がこの言葉にはあると思います

 

今後、具体的な教育方法について記事を出す予定です
UPしましたらこちらにも追加でリンクを貼りますのでお待ちください

人工甘味料はダイエットに効く?虫歯にならない?身体に悪くない??

人工甘味料は糖尿病の引き金 - ウエノ薬局

人工甘味料を摂取したことのない人はほとんどいないでしょう。今では様々なものに使われていますし、ダイエット目的、キシリトールなどの虫歯予防の為に使われている人もいるかも知れません。
でもちょっと待ってください。人口甘味料は多々ありますが、本当に口にしても大丈夫なのでしょうか?実は人工甘味料に疑問を呈す人も少なくありません。それはダイエットに関しても虫歯に関しても同様。以下にそれらをまとめてみましたのでご確認ください。

 

目次

 

 

 

人工甘味料とは

人工甘味料を「危険」と決めつけるのは問題だ | 食品 | 東洋経済 ...

ジュースやアルコール飲料でよく「カロリーオフ」だとか「ゼロカロリー」、なんて宣伝されているものがありますよね。
ご存知の通り、これらの多くは砂糖などを使わず、人工甘味料を使っています。
人工甘味料を使うと甘味があるのにカロリーは無い・・・そういう意味なわけです。
しかし、カロリーが無い=太らない、というのは本当でしょうか?

まず初めにカロリーオフでもゼロカロリーでも、実際、カロリーと言われるものが本当に0(ゼロ)であることは極めて少ないのです。

カロリーオフは、100gあたり40kcal未満で表記可能(飲料は20kcal未満)
ゼロカロリーは、100gあたり5kcalで表記可能 になります

 

そもそも人工甘味料が上記のようにカロリーが少ない理由は、「人工甘味料は身体に吸収されない」、というのが理由です。まぁ食物繊維と同じようなものですかね
確かに吸収されないのであれば、太る心配はなさそうに思えます。

しかし、様々な研究で、人工甘味料は実は太るという結果も出ています。
さてさて、真実はどちらなのでしょうか・・・

 

 

人工甘味料はなぜ太る!?

ダイエットコーラを飲むと4倍太る?人工甘味料が腸内細菌に影響?|RME ...

身体に吸収されないのに、なぜ太るという結果が出ているのでしょう?
それは身体の仕組みに関係がありました。
人工甘味料は砂糖(糖分)ではありませんが、脳は「糖分が入ってきた」と認識してしまいます。そして脳は糖分を代謝するためにインシュリンの分泌を命令します。
しかし、身体に入ったのは糖分ではなく身体に吸収されない人工甘味料
結果、当たり前ですが身体の中ではインシュリンが過剰な状態になります。
インシュリンは糖の吸収や脂肪の蓄積を促進させる面も持つため、結果的に「糖分を吸収しやすく、脂肪を溜めやすい身体」になるという仕組みです。

このインシュリンの過剰分泌状態は低血糖症を引き起こす要因にもなります。
低血糖症鬱病との関連が疑われており、この2つの疾病を併発するケースが多く見られています。

さらに、上記のように脳が何度も騙されることが続くと、本当に必要な時にインシュリンが分泌されなかったり、効かなくなったりすることがあります。つまり糖尿病です。
アメリカなどでは人工甘味料の普及により、糖尿病患者が増えたというデータもあります。

ダイエットにも、健康にも、おすすめは出来ないようです。

 

 

虫歯にはならないの?

虫歯」イラスト無料

基本的には虫歯にはなります。
かんたんに言うと虫歯菌であるミュータンス菌のエサになるかどうかが分かれ目なわけですが、たいていの甘味料はエサになります。
人工甘味料だからと言って大丈夫な根拠は一切ありません。

ただ基本的に、と書いたのはキシリトールがあるからです。
キシリトールミュータンス菌のエサにはならず、実際に虫歯の予防に効果があったとする研究結果が出ているのです。

しかし反対に、国際NPO「コクラン共同計画」がこれまでのキシリトールの研究を調査したところ、キシリトールの虫歯予防効果に明確なエビデンスはないという発表しています。

つまり、キシリトールに虫歯予防効果などない、といっているのです。

キシリトールは元々は天然の甘味料(バナナや苺、にんじんなどにも含まれています)。工業的には樫の木や樺の木から造られているそうですが、私個人的には天然由来のものだからといって、過信は禁物、とは思います。
ちなみにキシリトールの効果はある程度の含有量が無いと効果が無いと言われています。
それも含めて、これで虫歯が予防できる、などと安易に考えない方が良いと思います

 

 

その他人工甘味料の健康問題について

アーモンドの9つの効果で美しく健康に!効果的な食べ方を知ろう ...

実は人工甘味料はダイエットにも効かない、虫歯も(だいたい)予防できないと、実はあまりいいことがありません。
ではなぜ使われるのかと言うと、企業の都合としか言いようがないでしょう
企業にとっては
①製造コストが下がる
②カロリーゼロ!などとキャッチーな謳い文句が打てる
といった非常にメリットがあるからです。

実は以前にも当ブログで砂糖に関する内容を書いており、その中でも人工甘味料について言及しています⇒砂糖は身体に良いのか!?

アスパルテームやアセスルファム、スクラロースなど問題が分かっているものも少なくありません(と、いうか人工甘味料はほとんどオススメ出来ない)
人工甘味料安全説を語る人もいますが、そういった人も含め、全く問題が無いという科学的根拠を示しているものを見たことがありません。

砂糖の記事でも書いてますが、甘味をとるならハチミツや黒糖(粗糖)、メイプルシロップなどが良いでしょう。ダイエット的にも、健康的にも。
※ただ聞いたところによると、ハチミツも粗悪なものがかなりあるようで、人工ハチミツ(ざっくり言うと油に甘味を付けたもの)があるそうです。しかもなかなか本物と見分けがつきにくいそうです。

ちなみに私個人調べによると、人工甘味料がダイエットに良い、身体にも摂り過ぎなければ問題ない、と考えていらっしゃる方は非常に多いようです。
もちろん、ごく少量なら大きな問題は無いでしょうが、人工甘味料が様々な所で使われている現代、意識的に摂らないようにすることが大切だと思います。
知ってしまった人の務めとして(笑)せめて大切な人とは話しておいた方がいいのではないでしょうか?

 

※追記

人工甘味料サッカリンというものがありますが、サッカリンは発ガン性があるとされ、一度は使用禁止になっています。しかし、現在はどういうわけか再び使われています。買い物のときは原材料を確認するのが良いでしょう

 

※追記②

人工甘味料アスパルテームは当初その危険性から認可がおりませんでした。しかし、その時に暗躍したのが製薬会社ギリアド社の会長でアメリカ国防長官も務めたラムズフェルドです。彼が圧力をかけた結果、アスパルテームは無事認可が下りたのです。
ちなみにギリアド社はコロナの薬、レムデシビルの販売元。
レムデシビルに関しては当ブログでご確認ください⇒コロナの裏側
きっと使いたくなくなります(笑)